印刷メディアビジネスの総合イベント「page2019」の新企画ゾーン「デジタル×紙×マーケティングゾーン」にてセミナーを行いました。当日の内容をダイジェストでレポートいたします。
シニア向けビジネスの販促担当者様はどんな媒体を使って広告を展開されているでしょうか。シニア向け広告にオススメの媒体やクリエイティブのポイントをご紹介します。
公開日:2019年1月22日
カテゴリー:デザイン
封書DMは多くの情報を掲載できる一方、はがきDMに比べると開封へのハードルが高いというデメリットがあります。そんな封書DMの開封率を高める工夫をご紹介します。
公開日:2018年8月11日
カテゴリー:デザイン
紙の厚さを表す単位、キロはご存知ですか?知っておくと便利な印刷の基礎知識、第3弾です。
複数店舗の販促を一挙に担当されるご担当者様は共通のチラシ、各店舗ごとのチラシの作成でお困りになった経験はございませんか?
そんなお悩みを解決するバリアブル印刷をご紹介します!
公開日:2018年7月17日
カテゴリー:印刷加工技術/デザイン
ダイレクトメールにはその用途や目的に応じてさまざまな封筒が使われています。本稿では、透明封筒のひとつであるOPP封筒について解説してまいります。
公開日:2018年7月3日
カテゴリー:印刷加工技術/デザイン
複数店舗の飲食店販促ご担当者様向けの「新規顧客開拓・既存顧客リピート化」支援ツールをご紹介します。
公開日:2018年6月19日
カテゴリー:印刷加工技術/配送/デザイン
印刷会社へのデータ入稿で「リンク切れの画像があります」といわれて解決方法が分からず苦労した経験はございませんか?本記事ではAdobe Illustratorにおける「画像のリンク切れ」についてわかりやすく解説します。
公開日:2018年4月10日
カテゴリー:印刷加工技術/デザイン
顧客一人ひとりに合わせた内容のDM、バリアブルDMをご存知ですか?本記事では活用例をご紹介します。
公開日:2018年3月13日
カテゴリー:印刷加工技術/デザイン
PANTONE社より昨年12月に発表された、Color of the year 2018をご紹介します。
社内向けの図表では伝わらない。提案資料に最適な図表デザインのコツ。
公開日:2018年1月16日
カテゴリー:デザイン
ページ立てをした提案資料や社内資料で、フリー素材を使う際のポイントまとめました。
公開日:2018年1月9日
カテゴリー:デザイン
ビッグデータが活用されるいまこそ、紙のDMを活用してみませんか?
公開日:2017年12月26日
カテゴリー:業界情報/印刷加工技術/デザイン
ゴシック体、明朝体がフォントの種類ではありません。他にもある様々なフォントのご紹介をいたします!
公開日:2017年12月19日
カテゴリー:デザイン
ダイレクトメールの折り加工は、郵便料金対策だけではありません。ステップを踏んだメッセージが伝えやすくなる、巻き3つ折りのDMを紹介します。
公開日:2017年12月5日
カテゴリー:デザイン
印刷用のデータで聞きなれないファイルフォーマットはござませんか。今回の記事では、印刷会社で使用されるフォーマット主な3点を、ご担当者様向けに簡単にご紹介します。
公開日:2017年11月21日
カテゴリー:デザイン
レスポンス広告にはその分野特有のデザイン上のコツがあります。その中でも表的なものを4つ、ご紹介します。
公開日:2017年11月14日
カテゴリー:デザイン
ご希望通りの印刷物をつくるのに校正作業は欠かせません。校正の基本知識のご紹介です。
公開日:2017年10月31日
カテゴリー:業界情報/デザイン
デジカメやスマホで撮った印刷物に使用する写真、簡単に補正して見栄えを良くするポイントを解説します。
公開日:2017年9月12日
カテゴリー:デザイン
ご担当者様自らデザインされていませんか。印刷物の印象を決めるレイアウトのコツをお教えします。
公開日:2017年8月29日
カテゴリー:デザイン
印刷会社との打合せで、不明な用語があったことはありませんか?よく使う印刷用語のご紹介です。
Illustratorのデータを印刷会社に送る際は、リンク画像を集めてファイルに同梱しなければいけません。その作業を効率化するパッケージ機能を紹介します。
公開日:2017年7月18日
カテゴリー:デザイン
DMの効果がわかりにくく、作成を難しいと感じている御担当者様向け「訴求力があがるDM作成のポイント」
公開日:2017年6月20日
カテゴリー:デザイン
印刷物の情報を個人に合わせて変化させる印刷。宛名から試験の結果まで、様々なシーンで使用されているバリアブル印刷の実用例。
公開日:2017年5月9日
カテゴリー:デザイン/印刷加工技術
大量の広告DMを送る際に便利な告郵便と料金別納郵便/料金後納郵便についてご紹介します。
TLPのホームページでは、無料で使えるDMデザインテンプレートを配布しています。この記事では、そのテンプレートの使い方を解説します。
公開日:2017年4月4日
カテゴリー:デザイン
イラストレーターデータを下版する際に必要な「アウトライン」について解説します。
公開日:2017年3月21日
カテゴリー:デザイン
PDFデータのフォントの埋め込みについて解説します。仕組みを理解して、文字化けなどのトラブルを防ぎましょう。
公開日:2017年2月28日
カテゴリー:デザイン
デザインを考える上で重要な要素である「ユニバーサルデザイン」という考え方。印刷物にはどのようなものがあるのでしょうか。
圧着DMに使われる糊にも種類があります。それぞれの特徴を理解して、最適なものを選びましょう。
公開日:2017年1月24日
カテゴリー:印刷加工技術/デザイン
PANTONE社が毎年発表している Color of the year 、今年はGreenery(グリーナリー)という明るい緑色に決まりました。
ダイレクトメールに入っている「郵便はがき」の表記、慣例に倣って何となく入れていませんか?表記の意味やルールを解説します。
更に詳しい情報のご要望や、記事のご感想などございましたら、是非下記フォームよりお送りください。